レイバーのえあんです♪
動画のコメントにて、
という内容をいただきました。
えあん
なので今回は、プライムフォトについてご紹介致します。「プライムフォトとは?」「アプリのダウンロード」「機能」「Googleフォトとの違いは?」を述べていきます。
また、Amazonプライムについてはこちらの記事をご参照下さい。
![Amazon Primeとは?13個の特典が利用することができる[動画あり]](https://reiver.blog/wp-content/uploads/2018/04/Amazon-Primeとは?13個の特典が利用することができる[動画あり]-160x160.png)
目次
プライム・フォトとは
Prime Photos(プライムフォト)とは、年間3,900円(税込)か月額400円(税込)を支払っているAmazonプライム会員の特典の一つになります。
![Amazon Primeとは?13個の特典が利用することができる[動画あり]](https://reiver.blog/wp-content/uploads/2018/04/Amazon-Primeとは?13個の特典が利用することができる[動画あり]-160x160.png)
Amazonプライム会員であれば、写真・画像データとなる素材を無制限でクラウド上に預けることができます。
無制限のデータ形式
- png形式(ピング)
- jpeg形式(ジェイペグ)
- TIFF形式(ティフ)
その他のファイル形式
「.bmp」「.gif (アニメーションを含む)」「.jpg」「.raw (一部対応していない場合があります)」「.tif」が無制限のデータ形式になります。
残念ながら「動画形式」は無制限ではありません。
しかしAmazonでは、5GB分まで無料なAmazon Drive(アマゾンドライブ)があるので、対応していないデータ形式(動画・書類など)はAmazon Driveに預けることができます。
5GB分預けた動画データは、プライムフォトでも確認・アップロードすることができます。またプライムフォトでプレビューできるデータは「画像形式」と「動画形式」のみとなります。
もちろんAmazonドライブでは、プライムフォトにアップロードしたデータも確認することが可能です。
また、Amazonドライブについてはこちらを参照して下さい。
Amazonドライブについて
Amazonドライブの使い方
[sanko2 href=”https://amzn.to/2vOL80t” title=”Amazon Driveを使う” site=”Amazon” target=”_blank”]対応ファイルについて
[sanko2 href=”https://amzn.to/2vU9NB8″ title=”Amazon Driveのファイルについて” site=”Amazon” target=”_blank”]RAWファイルについて
[sanko2 href=”https://amzn.to/2vQ4W3B” title=”RAWファイルについて” site=”Amazon” target=”_blank”]容量オーバーや放棄の時のデータ保管について
[sanko2 href=”https://amzn.to/2I3vFfq” title=”ファイル保存ポリシー” site=”Amazon” target=”_blank”]
アプリをダウンロード
プライムフォトでは、Amazonドライブからでもアップロード・ダウンロードが可能です。なのでどちらか好きなアプリ・サイトをご利用ください。
パソコンからアクセスする場合
WEBサイトからアクセス
[sanko2 href=”https://amzn.to/2vOPe8R” title=”Prime Photos” site=”Amazon” target=”_blank”]パソコンのアプリをダウンロード(Amazonドライブ)
スマホ・タブレットからアクセスする場合
プライムフォトのアプリをダウンロード
Amazon Driveのアプリをダウンロード
プライムフォトの機能
主に4つの機能があるのでそちらをご紹介したいと思います。また操作は『スマホアプリのプライムフォト』で行います。
自動バックアップ機能
アプリを開くと、自動的にアップロードする『自動保存』機能が備わっています。アプリを開いていないと、自動バックアップが止まってしまうのでご注意下さい。
動画は『2GB以上』『20分以上』の素材は、アプリからはアップロード・プレビューができなくなります。
写真・画像以外のデータは、5GB(無料プランの場合)までしか保管することができないのでご注意下さい。
アプリを開き、右下メニュー「その他 ⇒ 設定 ⇒ アップロード」を押し『自動保存』にチェックを入れると自動的にプライムフォトに画像データがバックアップされます。




動画を自動保存したい方は『ビデオ』にチェックを入れましょう。またスマホの回線(4G回線など)を使ってアップロードする場合は「モバイルデータを使用して写真をバックアップ」にチェックを入れて下さい。


アップロード&ダウンロード
上記の自動保存ではなく、任意で写真・動画をアップロードする方はこちらのやり方をご参考にして下さい。
プライムフォトで対応しているファイル形式になります。また画像形式は全て無制限でアップロードすることが可能です。
対応している画像形式(無制限)
「.bmp」「.gif (アニメーションを含む)」「.jpeg」「.jpg」「.png」「.raw (一部対応していない場合があります)」「.tif」「.tiff」
対応している動画形式(無料プランだと5GBまで)
「MP4」「Quicktime」「AVI」「MTS」「MPG」「ASF」「WMV」「Flash」「HEIF」「HEVC」「OGG」
右下のメニュー「その他 ⇒ 写真とビデオをアップロードする」からデータをアップロードすることが可能になります。


アップロードしたい写真・ビデオを複数タップし、右上の「アップロード」を押します。


これでプライムフォトにアップロード完了です。
ダウンロードは、2つの方法があるのでご紹介致します。なので好きな方法からダウンロードを行なって下さい。
下メニュー「写真 ⇒ 右上の[✔]」を押し、選択モードに切り替わるので、任意の写真・動画データをタップします。


選択後、右下の「•••」を押し、『ダウンロード』を押すと、ローカル(スマホ)に保存することができます。


下メニュー「アルバム ⇒ 任意のアルバム」を押し、右上の「•••」をタップします。


項目の「選択」を選び、ダウンロードする写真・動画データをタップします。


選択後、右下の「•••」を押し、『ダウンロード』を押すと、ローカル(スマホ)に保存することができます。


アルバム
プライムフォトにアップロードした写真を、アルバム機能を使い分別することが可能です。
アルバムは、2つの方法があるのでご紹介致します。また既存のアルバムに写真・動画を追加するのは割愛させて頂きます。
下メニュー「アルバム ⇒ +ボタン」を押し、アルバム名となる名前を入力し、右上の「次へ」を押します。


アルバムに追加する写真・動画データをタップし、右上の「作成」をタップすると新しいアルバムを作成することができます。


下メニュー「写真 ⇒ 右上の[✔]」を押し、選択モードに切り替わるので、任意の写真・動画データをタップし、右下の「+」ボタンをタップします。


「アルバムに追加」を押し、新規の場合は『新しいアルバムを作成』、既存の場合「任意の名前のアルバム」を選択してください。


画像を編集
プライムフォトでは、画像データを編集することも可能です。
下メニュー「写真」か「アルバム」から『任意の写真』をタップします。


右上の「•••」ボタンを押し、『写真を編集』をタップすると編集することが可能です。


編集が可能な項目は、
- マジック(自動調整)
- 変換(反転、回転、リサイズ)
- フィルター(62種類)
- 調整(明るさ、コントラスト、鮮やかさ、透明度、影、ハイライト、露出)
- フォーカス
- テキスト
- ブラシ
項目が気になる方は、動画でご確認下さい。
プライムフォトとGoogleフォトの違いは?
プライムフォトの良いところ
プライムフォトのメリットは『RAWファイル対応』と『画像の劣化がない』ことです。
RAWファイル対応
RAWファイルとは、カメラメーカーが独自に定めたファイル形式です。なのでカメラで撮った大きな写真データが無制限で、クラウド上に保管することができます。
一眼レフカメラを使う方にとってはこれほど良いメリットはないと思います。
対応しているRAWファイル
- Nikon (NEFファイル) – Nikon D1, Nikon D1X, Nikon D4, Nikon Coolpix A, Nikon E5700, Nikon AW1, Nikon D800, Nikon D50, Nikon D610
- Canon (CR2ファイル**) – Canon 5D, Canon 1D, Canon 1D MarkIIN, Canon Rebel SL1, Canon 60D, Canon 5D MarkIII, Canon 1D MarkIV
- 以下のファイルは、Amazon Driveおよびプライム・フォトで写真ファイルとして保存できます。 ただし、プレビューは閲覧できません 。ファイルを閲覧するには、ダウンロードしてください。ARW (Sony) 、 CRW (Canon RAW CIFF image) 、 ORF (Olympus)
画像の劣化がない
プライムフォトのサイトのトップに書いている通り、画像の劣化がありません。
例えば、スマホなどに写真データとなる画像を保管していると、携帯の機種によっては容量を削減するために自動的に画像を圧縮し、解像度や品質を落とし軽量化するものもあります。
また、データを移動などを繰り返すとだんだん品質・解像度も落ちてきます。
しかしAmazonドライブやプライムフォトでは、データをアップロードした状態(品質・解像度のまま)保管することができます。
なので、解像度や品質を保ち保管したい方は、プライムフォトはすごく良いサービスだと思います。
Googleフォトとは
また、無制限に画像や動画をアップロードできる『Googleフォト』があります。
Googleフォトについて
写真・画像データは1600万画素までアップロードすることが可能です。1600万画素を超えた場合は、自動的にリサイズ(調整)します。
動画データは1080p(1920 × 1080)の動画をアップロードすることが可能です。こちらも同じく超えてしまうと、自動的にリサイズします。
そこまで酷くはないと思いますが、アップロードをすると自動的に圧縮します。
対応ファイル
- 写真:.jpg、.png、.webp、一部の RAW ファイル
- 動画:.mpg、.mod、.mmv、.tod、.wmv、.asf、.avi、.divx、.mov、.m4v、.3gp、.3g2、.mp4、.m2t、.m2ts、.mts、.mkv ファイル。
Googleフォトについて
[sanko2 href=”https://www.google.com/photos/about/?hl=ja” title=” Googleフォトにアクセス” site=” Googleフォト” target=”_blank”]動画やバックアップだけのことをお考えの方は、こちらも非常に良いサービスだと思います。
どうだったでしょうか?
プライムフォトでは、そのままの写真を無制限に保管してもらえるが、動画ファイルは5GBまで。
Googleフォトでは、写真・動画は無制限だが、自動的に圧縮され元の写真ではなくなる。
まあ、プライムフォトは『プライム会員』でないと使えないサービスなので、プライム会員でない方はGoogleフォトを使うべきだと思います笑
🔍またReiver.blogでは、下記のような記事も作成しているのでご参考にして下さい。
![データを保存するならGoogleドライブファイルストリームがおすすめ![動画あり]](https://reiver.blog/wp-content/uploads/2018/03/データを保存するならGoogleドライブファイルストリームがおすすめ![動画あり]-160x160.png)

またその他に気になることがあれば、Amazonにお問い合わせ下さい。
24時間対応
電話番号:0120-999-373
すぐにオペレーターと繋ぐ場合は『5番』を押します。
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
おつかレイバー😊