Reiverのえあんです♪
今回は、2018年秋頃登場する「MacOS Mojave(マックオーエスモハベ)」をご紹介致します。こちらの記事では、動画で紹介しきれなかった細かい点などを述べていきます。
紹介するMacOS Mojaveはベータ版です。今現状わかっている機能を述べています。なので一般公開された時に、機能が増えたり無くなったりする可能性があります。
また、ベータ版はAppleデベロッパーの人にしか配布されていません。詳しくはこちらの記事をご参考にして下さい。
[sanko2 href=”https://developer.apple.com/programs/jp/” title=”Apple Developer Program” site=”Apple” target=”_blank”]目次
追加された新機能
上記で述べたように”僕が把握している機能”をご紹介致します。Mojaveにバージョンアップされた時の便利な機能なので、覚えておくと良いです(Macの場合無料でアップデート可能です)。
01: ダークモードと通常モードの切り替え
今回からモニター画面やアプリ画面などがダークになる機能が追加されましたが、本来の明るい「通常モード」もあるのでそちらの切り替え方法をご紹介致します。
写真や動画などのコンテンツが、より引き立って見える効果があります。
02: アクセントカラー変更方法
データファイルを選択した時やラジオボタン・アコーディオンの部分の色を変更することができます。
03: スクショ後の編集方法
スクリーンショットを行なった後に、編集することが可能になりました。
スクリーンショット(command+shift+3など)をした後、画面右下にスクショした画像が小さく表示されるので、クリックすると編集できます。
🔍また他のスクリーンショットのやり方が気になる方はこちらをご覧下さい。
![Macで4種類のスクリーンショット[動画あり]](https://reiver.blog/wp-content/uploads/2018/03/Macで4種類のスクリーンショット[動画あり]-160x160.png)
スケッチ
なぞった部分が”図形に変換”と”手書き”のどちらかを作ることができます。
シェイプ(図形)
「棒線」「矢印」「四角形」「楕円」「星」などの図形を作成することができます。また「強調」や「虫眼鏡(一部ズーム)」のツールもあります。
それと線の太さや矢印の形も変更が可能です。
テキスト
テキストを加えることが可能です。フォントや文字のサイズ・カラーなども変更できます。
選択部分をハイライト
色々試しましたが、どの部分で使えるか現在わかっておりません。効果としましては、選択した部分にマーカーを引くものになります。
📍わかり次第、追記致します。
署名
サインやカメラから署名となるものを追加することができます。
回転
90度ごとに左右に回転することが可能です。
トリミング
いらない部分をカットすることが可能です。
保存した後に編集したい方は、06: クイックルックをご覧下さい。
04: デスクトップにスタックを追加
デスクトップに置いてあるデータファイルをスタック(一つ)にまとめることができます。
05: どこでもMy Macがなくなった!?
外出先から家や職場にあるパソコンを遠隔操作(リモートコントロール・ファイルアクセスなど)することができるどこでもMy Macがなくなったという記事を見ましたが、通常通り共有することができました。
もちろんのこと、違うネット回線で試しました。
06:クイックルック(プレビュー)
データを選択し、スペースキーを押すことによってプレビューできる機能です。
クイックルックからでも回転や編集することが可能になりました。編集は03: スクショ後の編集方法で述べた編集が可能です。
07: ボイスメモ
音声だけを簡単に録音することができる「ボイスメモ」のアプリが追加されました。
08: パスワード追加
ファイルやフォルダにパスワードをつけることができるようになりました。
09: PDFを作成
画像データなどをPDFファイルに変換することができます。
電子化された文書で、見栄えが綺麗で形式を問わず全デバイスで表示することができます。
変換したPDFを選択し、スペースキーを押して右上の「✏」ボタンから編集することができます。編集項目は03: スクショ後の編集方法で述べた編集が可能です。
10: 5つ目のスクリーンショット
スクリーンショートウィンドウを開くショートカットが追加されました。簡易に画面録画もできます。
🔍またその他のスクリーンショットのやり方が気になる方はこちらをご覧下さい。
![Macで4種類のスクリーンショット[動画あり]](https://reiver.blog/wp-content/uploads/2018/03/Macで4種類のスクリーンショット[動画あり]-160x160.png)
どうだったでしょうか?
前準備として覚えておくと便利な機能をご紹介致しました。今現在僕が把握している機能なので、まだ他にあるかもしれません。
その時には、「追記」もしくは「新しい記事」を作成致します。
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
おつかレイバー♪
詳細内容
商品名
● macOS Mojave(マックオーエスモハベ)
メーカー
● Apple(アップル)
料金
● 無料(App Storeからアップデート)
提供時期
● 2018年秋頃予定