こちらのワイヤレスイヤホンを使用し、iPhoneでYouTubeを見ると「音声が遅延」します。今の所改善方法を調べています。わかり次第この記事に追記としてお知らせ致します。
スマホでYouTubeのアプリを見ると音声が遅延する
Bluetooth接続では、どうしても音声遅延は起きます。改善方法としては、イヤホンをアップデートして改善する可能性があります(アップデート方法は下記に記載)。YouTubeのアップデートで解消することはないと思います。
この回答通り、スマホアプリ「Bose Connect」をダウンロードし、イヤホンをアップデート(現在ver2.5.6)して、YouTubeを確認してみましたが、改善しませんでした。
しかし、回答では「YouTubeのアップデートで解消することはないと思います」と言われましたが、YouTubeが提供している「YouTube Studio(YouTuberが管理するアプリ)」では音声の遅延なく、動画を見ることができました。もしかすると、YouTubeのアプリの更新で改善することもあるかもしれません。
寒い地域の外出時に使用すると、途中使えなくなる原因が起こるみたいです。こちらも改善方法を調べていて、わかり次第追記いたします。
氷点下で使用すると途中使えなくなる
-15度~50度が動作可能温度範囲で、Bluetooth接続が切れる場合は場所によって接続切れが起きますが、電源が落ちる場合は不具合の可能性があります。アップデートで解消することもあります。
なのでアップデート(現在ver2.5.6)をしてみてそれでも解決しない場合は、本体を交換するのをオススメします。
「-15度いかなくて不具合が起きるのであれば、保証期間内であれば無償で交換対応してくれる」みたいです。保障期間外であれば「1万9千円代」の料金がかかるみたいです。
専用アプリ「BOSE Connect」から簡単にファームウェアアップデートが可能です。現在(2019年1月4日)の最新のバージョンは「2.5.6」です。
スマホとイヤホンを接続します。
Reiverのえあんです♪
今回は最高級のワイヤレスイヤホン「BOSE SoundSport Free wireless headphones」をレビュー致します。
また後半では、実際に1、2ヶ月使用した感想なども述べていくのでご興味ある方はご覧下さい。
🔍それとAmazon返品・交換の記事もあるので気になる方はご覧下さい。
![Amazonの商品を返品・交換までの流れ。めちゃくちゃ簡単![動画あり]](https://reiver.blog/wp-content/uploads/2018/04/Amazonの商品を返品・交換までの流れ。めちゃくちゃ簡単![動画あり]-160x160.png)
製品仕様
デバイスを7台までペアリングすることができます。別の端末にペアリングする時は、端末から切り替え下さい(イヤホンからペアリング切替はできません)。
雨や汗に強い防滴仕様(IPX4)です。
右耳のイヤホンだけ片方使用することができます。通話・音楽再生が可能です。
左耳イヤホンL
1タップ
現在接続しているデバイスをアナウンスでお伝えします。
長押し
現在接続しているデバイスを接続解除します。別のデバイスに切り替えすることができません。
熱を逃がす”空気口”が空いています。
接続合図のBluetoothランプがあります。
右耳イヤホンR
熱を逃がす”空気口”が空いています。
接続合図のBluetoothランプがあります。
通話した時の自分の声を拾う『マイク穴』があります。なので、通話する時は右耳イヤホンが必須になります。また
通話時の感想は下記に載せています。
感想
こちらのBOSEのワイヤレスイヤホンを商品レビューする前に、1、2ヶ月使用しました。なのでそちらを踏まえた上での感想を述べていきたいと思います。
音の質
やはり値段でも分かる通り、「めちゃくちゃ良い」です。さすがBOSEというぐらいの音の質です。
今まで使用してきたワイヤレスイヤホンは1~2万円代でしたが、高音の質が良いイメージで、中音・低音はそこまででした。
しかしBOSEのワイヤレスイヤホンは、低音・中音・高音に関して抜群に質が良いです。文句のつけようがありません。
他のワイヤレスイヤホンレビュー記事
![大炎上「VIE FIT」改良版を無償で交換できる[動画あり]](https://reiver.blog/wp-content/uploads/2018/08/大炎上「VIE-FIT」改良版を無償で交換できる[動画あり]-160x160.png)
イコライザー設定
ワイヤレスイヤホンを選ぶ時に、重要なのが「イコライザーアプリがあるか」によって音の質が変わってきます。
安いワイヤレスイヤホンでも低音・中音・高音をカスタマイズできれば、自分に合う音の質を調整できるからです。
しかし、BOSEではイコライザー調整できるアプリがありません。BOSEは独自のイコライザー調整を自動で行うみたいです。
🔍またBOSEでは、GPS機能やデバイス設定などができる『Bose Connect』があるので、既にBOSEを使っている方は一度ご確認下さい。
接触具合
渋谷・新宿など人が多いところで使用してみましたが、他社製品と比べても接触が切れるのが少ないです。
もちろん1回も切れないというわけではなく、左耳が切れたりしますが、右耳はなかなか切れることがありません。
両方接触切れになった時は、一瞬だけ切れる程度でした。使用した端末は『iPhone7』になります。
装着時
長い時間装着していると、耳の『耳珠(じじゅ)』という部分が痛くなります。
今まで色々なワイヤレスイヤホンを使用してきて、初めての部分が痛くなったの最初はびっくりしましたが、だんだん慣れてはきます。
なので購入した方は、ご注意下さい。
ボタンの硬さ
イヤホンのボタンが少し硬いです。押せないことはないのですが、装着時片手で押すとなると硬いイメージです。
僕が購入したイヤホンだけかなと思ったので、お問い合わせしたところで『純正の硬さ』みたいです。
通話の感想
外で通話してみましたが、普通に自分の声は相手に伝わります。風が強い場所でも相手に伝わったので問題ないです。
また通話時は、右耳のマイクから相手に伝え、相手の声は右耳のみ聞こえます。
ポケットに入れた感じ
深いズボンの場合は、問題なく収納できますが、スキニーパンツのようなズボンの場合は、少し形が浮き彫りになります。
どうだったでしょうか?
やはり高級なデバイスでもデメリットは存在しますが、失敗しないワイヤレスイヤホンを選ぶのであれば、BOSEはオススメです。
また次回の記事で『VIE FIT』や『Jaybird』の商品をご紹介するので、ご興味がある方は是非ご覧下さい。
![大炎上「VIE FIT」改良版を無償で交換できる[動画あり]](https://reiver.blog/wp-content/uploads/2018/08/大炎上「VIE-FIT」改良版を無償で交換できる[動画あり]-160x160.png)
![オススメ!ワイヤレスイヤホン「Jaybird X3」レビュー![動画あり]](https://reiver.blog/wp-content/uploads/2018/08/オススメ!ワイヤレスイヤホン「Jaybird-X3」レビュー![動画あり]-160x160.png)
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
おつかレイバー♪
詳細内容
商品名
● SoundSport Free wireless headphones(サウンドスポーツフリーワイヤレスヘッドフォン)
メーカー(会社名)
● BOSE(ボーズ)
価格(値段)
● 29,160円
カラー
● トリプルブラック
● ブライトオレンジ/ミッドナイトブルー
● ミッドナイトブルー/イエローシトロン
サイズ
● イヤホン:幅25mm × 高さ38mm × 厚さ48mm
● 本体ケース:幅100mm × 高さ38mm × 厚さ48mm
重量
● イヤホン:18g
● 本体ケース:80g
バッテリー
● 本体:約10時間分
● イヤホン:約5時間連続再生
充電時間
● イヤホン:2時間(15分充電で45分急速充電可能)
● 本体:2時間
ボタン
● 本体:ケース開閉/充電容量確認
● イヤホンL:
○ ボタン1タップ:ペアリングデバイス確認
○ ボタン長押し:ペアリングデバイス解除
● イヤホンR:
○ +ボタン:ボリュームUP
○ 真ん中ボタン:
□ 1タップ:再生/停止・通話開始/停止
□ 2タップ:次の曲再生
□ 3タップ:前の曲再生
□ 長押し:AI起動
○ ーボタン:ボリュームDOWN
ペアリング台数
● 7台まで
防水機能
● 雨や汗に強い防滴仕様(IPX4)
片方使用
● 右耳だけ使用可能(通話・音楽再生可能)
梱包品
● 本体(充電ケース/イヤホンLR)
● クリップ(S/M/L)
● microUSB
● 取扱説明書
こんにちは。
コメントランにも書きましたが、氷点下では使えません。充電を満タンにしていても約20分で電源が左が聞こえなくなり、その10分後に右も聞こえなくなります。この製品に限ったことでは内容で、他のワイヤレスも氷点下では使い物になりません。雪国、特に北海道でランニングするときに音楽を聴くとしたら有線に限ります。
ネットで調べてみると、動作可能温度範囲は「-15〜50度」みたいで、本体の温度が急激に変化すると正常に動作しない場合があるみたいですね。
耳を覆ったり、ニットキャップを被り、本体を覆うと解決する例があるみたいです。
0度近い温度でそのような症状が出る場合は、不具合かもしれませんね😢
一度カスタマーサービスに確認してみてください!もしかすると交換も対応してくれるかもしれないですね♪
https://www.bose.co.jp/ja_jp/contact_us.html
↑ BOSEカスタマーサービス(電話も対応[電話番号表記あり])
近々僕も別の件で、BOSEにお問い合わせする予定なので、この件についても確認してみますね😊
何か分かりましたらコメント致します。
ご参考になるコメント本当に感謝です!